日記#1

このブログを書くことの意味合いは以下の点である。

1.執筆時点での自分の状態の確認

2.執筆時点での目標の強化

3.目標に向けての過程のシェア

これらの点については以後記す。

 

現時点(21/01/12)での目標

1. 2月受験予定の簿記二級の取得

現状:簿記三級は取得済み。商業簿記テキスト税効果会計まで読了。

計画:2月終わりまでには工業簿記の内容を含めて一通りは理解する。

2. 3月受験の基本情報技術者試験の合格

現状:午前、午後試験のテキストそれぞれ50%終了。

計画:2月終わりまでにはそれぞれのテキストを読了する。

3. 英語ができるようになる(後に"できる"定義を記す)

現状:TOEIC公開テストLR865点。6単語以上の文を即時に組めない。

計画:youtubeを用いたシャドーイング、英語日記、オンライン英会話を毎日。

4. Pythonの習得

現状:入門書レベル習得済み

計画:基本情報技術者午後試験のテキストを参考に学ぶ。

 

日記

 初めからこのブログの意味や現在の自分の状態を書いてしまったが、ここから一般的な日記の内容といえる自己紹介や日記を書いた経緯などを書く。

 私は現在大学4年生で、理工系大学院進学を既に決めている。これまでの人生は打算的に進んできており、計画性がなかった。時節柄時間のある今、資格や大学院卒業までにはできておきたいことを計画的に進めようと心に決めた。

 このブログを書くことと決めた理由は二つある。

 一つ目は目標達成確率の向上だ。これは私は元々行動経済学に興味があり、それらの本を読む内に自分の目標の達成確率を上げるためには、数値的フィードバックやシェアを行うことが重要だと分かったためである。

 二つ目は英語学習に際して、英語で日記をつけることとしたためだ。今回は初回なので日記的な要素は少ないが、今後日本語で日記を書き、それを英語に翻訳する。この勉強法はある本を参考にしているが、後日書こうと思う。

 今後の内容としては毎日の日記とその翻訳、勉強した内容を記すだけなのでそこまで面白くないと思います。たまに見にきてちゃんとやっているか監視してください。

 

本日学んだ内容

簿記2級テキスト2単元(圧縮記帳税効果会計

基本情報技術者29ページ(ネットワーク前半部)

フェルミ推定ノート(事例:日本にブランコは何個あるか)